レファレンス事例

図書館では、利用者が調べものや探しもので困っている時に、資料探しや情報提供のお手伝いをします。
お気軽におたずねください。
実際におたずねがあった一例です。
質問:子どもをおむつからパンツへ、トイレトレーニングを促すような絵本・紙芝居はないですか?
案内した本
- 『パンツのはきかた』岸田今日子・さく/佐野洋子・え(Eパ)
- 『はけたよはけたよ』かんざわとしこ・ぶん/にしまきかやこ・え(Eハ)
- 『みんなうんち』五味太郎・作(Eミ)
- 『GO!GO!トイレトレーニング』(599.9ゴ)
- 『トイレとっきゅう』織茂恭子・さく(Eト)
質問:日時計の見方が載っている本は、ありますか?
案内した本
- 『日時計』関口直甫・著(449セ)
- 『科学で防災&サバイバル大百科2』夏緑・著(407ナ)
- 『生活のなかの数量・確率・組み合わせ』横地清・監修(J410ヨ)
- 『時計の大研究』織田一朗・監修(J535オ)
質問:「海の水はなぜからいか?」が子どもにわかる本はないですか?
案内した本
- 『あまいみずからいみず』かこさとし・著(Eア)
- 『塩の絵本』たかなしひろき・編(J669タ)
- 『塩の大研究』塩事業センター・監修(J669シ)